Eマウントの標準ズーム撮り比べてみた!

2019-01-25

SONY Eマウント標準ズーム撮り比べ

こんにちは、とりです。
今はもうすでに手放してしまったのですが、一時期Eマウント(SONY)の標準ズームを3本所有していました。
僕はFacebookのSONYαのグループに参加していて、SEL2470GMを購入するか迷っているときにプロの諸永恒夫さんから「撮り比べてみるといいよ」とアドバイスを頂き、実際に撮り比べて掲載したことがあります。
結構反響がすごかったので、ブログにも掲載しておきます。

テスト環境

僕の自宅の窓から同じボディ、同じ画角で撮影してみました。
使用ボディ:α7RM2
被験体:SEL2470GM / SEL2470Z / SEL2870
撮影環境:28mm, ISO100 , SS1/500sec, F8.0(3本とも同設定)
センターフォーカス(AF)にて固定

気になる結果はこちら!

Eマウント標準ズームレンズ比較検証

いかがでしょう?
ってかSEL2470GMすごすぎませんか?
F8.0まで絞っているとはいえ、ここまで差がでるとは予想外でした。

SEL2470Zもネット上では酷評されていますが、αグループではそこまで悪い評価ではありません。
ロクに検証もせずに「SEL2870のほうがマシ」なんて言っている人もいらっしゃいますが、この結果見れば一目瞭然です。
マンションの解像とか全然違いますよね。(GMはそれ以上なんですけど。)

結論:高いレンズは良い

一概に全部が全部、とは言えませんが、SONYのG-Master(通称GMレンズ)は、他のカメラ各社製のレンズと比べても非常に優れたレンズだと思います。
ただし、お値段が高いです。(20万〜)
あと開放F値がF2.8でレンズ自体が大きいので、当然重いです。
SEL2470Z:426g
SEL2470GM:886g
と2倍の差があります。
求めるスペックとコスト、そして用途次第だと思いますが、GMレンズはとても良い!