今売れているレンズランキング

ヨドバシカメラ 交換レンズ売上げランキング

こんにちは、とりです。
今回は少し興味深い記事を見つけたのでご紹介します。

ヨドバシカメラのレンズ売上ランキング

CAPA CAMERA WEBに2018年12月31日〜2019年1月15日までの一眼カメラ用交換レンズ売上ランキングが掲載されていました。

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 タムロン 28-75mm F2.8 DiⅢ RXD(ソニーEマウント)
第3位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第4位 キヤノン EF70-200F2.8L IS Ⅲ USM
第5位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS ⅡUSM
第6位 キヤノン EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
第7位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR
第8位 キヤノン EF600mm F4L IS Ⅲ USM
第9位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8E FL ED VR
第10位 ソニーSEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

何か気がつくことありませんか?
ミラーレス、特にSONYがめっちゃ売れてる。

α7M3の評判もいいですし、何より2位のタムロンなどサードパーティーがフルサイズEマウントレンズを発売し始めたのが大きな後押しになっているようです。
3位のRFレンズもCanonのミラーレス用レンズですね。

僕が初代α7を購入したときには、「ミラーレス?あんなのカメラじゃねえよ、おもちゃだろ。」って酷評されていました。
4年すれば技術も進歩し、ミラーレスの性能もレフ機に追いついて来ています。
むしろ追い越している部分も大きい。
SONYはレフのAマウントを切り捨ててはいないものの、主軸は完全にミラーレスであるEマウントに切り替えています。
「どっちが優れているか」ではなく使い分けだと思うんですよね。

意外な存在

このランキング、順当だなぁと思ったのですが、一つだけ意外なレンズがランクインしてます。
第10位 ソニーSEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

これが今更売れるの?
SONYのEマウントを使って数年経っている方ならご存知だと思うのですが、このレンズ、CarlZeissの名を冠する割に、評価低いんですよね。
僕も所有していましたが、SEL2470GMの購入を機に売却しました。

と思ったのですが、少し考えれば合点がいきました。
というのも、別のランキングで年末商戦で一番売れたカメラは「α7M3」なんだそうです。
多分その抱き合わせで買われたレンズ、ということですね。

SONYの標準ズーム域のレンズでアマチュアクラスが満足できるレンズは4本しかありません。
まず僕が使っている 「FE 24-70mm F2.8 GM」
第1位の「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」
第2位の「タムロン 28-75mm F2.8 DiⅢ RXD(ソニーEマウント)」
第10位の「Vario-Tessar FE 24-70mm F4」

上記4本のうち、どれが一番「お手頃」かというと、やはりVario-Tessarなんですよね。
価格.comで見ると、85000円前後です。
ステップアップ前のズームレンズとして購入されている方が多いんだと思います。

ちなみに、もう1本、SEL2870というキットレンズもあります。
別の記事でSEL2470GM、SEL2470Z(Vario-Tessar)、SEL2870を比較した記事がありますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。
結構驚きの結果です。